top of page
河童3 凧.jpg
河童3 凧裏.jpg

中国語で「凧たこ」は风筝と言い「風の琴」という意味ですが、これは唐代末期に紙の凧に笛をつけ、飛ばすと琴のような音色が聞こえたのでそう呼ぶようになったのです。

中国の凧の起源
中国で最も早い時期の凧は紙ではなく木で作られていました。
伝説では最初の凧は魯班 春秋時代末 魯の人。中国の大工職の祖)によって作られたと言われます。

墨家の代表的な哲学者・墨翟(B.C.478~B.C.392)が作ったという説もあります。『韓非子』に墨翟は「三年の月日をかけ、木で凧を作り空を飛んだ」と歴史書に書かれています。これが世界最古の凧だとすると、今から二千年以上も昔のこととなります。

凧は最初は兵器だった?!
墨家は軍事技術を熱心に研究したせいか、初期の凧の話では軍事利用に関するものが多いのです。たとえば、前漢の韓信は凧を使って測量をしたと言われます。

また南北朝時代の梁の武帝の時には、凧を使って信号を送ったと言います。
13世紀には、蒙古軍が開封の金を包囲した時、包囲された人々は文字を書いた凧を揚げ、それが蒙古軍の上に到達した時糸を切って金軍の捕虜の中に落とし、彼らに反乱を起こすよう促したという記録も残っています。

兵器から遊び道具に
唐代から凧は遊び道具になっていきます。凧に糸や竹笛をつけて音が鳴るようにし、そこで凧のことを「風筝」を呼ぶようになりました。唐から宋にかけ、伝統的節句として清明節が定着していくと、凧揚げは清明節に不可欠の行事になっていきます。「清明近づき、遊人さわがしく、風光良し。人皆歓笑し、風筝貼りて春郊に至る」と歌われてもいます。

北宋時代に描かれた『清明上河図』にも凧揚げの場面があります。
明や清になると、子供たちが凧揚げをするのは春の風物詩になっていきました。北京の故宮にはラストエンペラー・溥儀が子供の頃遊んだ凧が保存されています。
(引用)http://chugokugo-script.net/chugoku-bunka/tako.html

凧の夢占い

凧揚げは、江戸時代、年の初めに両親が男の子の出生を祝い、その無事な成長を 祈る儀礼として行われていたものです。 また、子供自身にとっても願いごとを凧に 乗せて「天まで届ける」という意味もあったそうです。古くから中国では、占いや戦争などに凧が使われていたそうです。10~12世紀の頃、盗賊による被害を受けていた村が、占いに従って、全ての住民が凧を揚げたところ、その村だけは盗賊がやって来なかった・・・という言い伝えがあるそうです。

占いにも利用された凧揚げですが、現代ではスピリチュアルな夢占いもあります。


1. 凧揚げをしている夢の意味は「今の運気を表している」
凧揚げで高くまで上がっていれば、今のあなたは好調で何をやっても円滑に進められるでしょう。

2. 凧を買う夢の意味は「楽しい日々を追求している」
凧を買う夢は、あなたが今より充実した日々を過ごしたいと思っている暗示です。
ただし、何でもかんでも自分にないものを欲しがるのではなく、あなたが今持っている物や今の環境を改めて大切にしてみましょう。

3. 凧が上手く揚がらない夢の意味は「人付き合いに苦戦している」
凧が上手く上がらない夢は、人間関係やコミュニケーションがうまく行っていないのを表します。
この夢を見たなら、現実世界でも思うように物事が進まない可能性が高め。
今は何をやっても裏目に出てしまい、周囲の人と友好関係を築くのは難しいかもしれません。

4. 凧の糸が切れてしまう夢の意味は「周りの人を大事にすべき」
凧の糸が切れてしまう夢は、周りの人との関係が悪くなる恐れがあるのを意味します。
些細なことがきっかけで、思わぬトラブルに発展することも。
相手から謝ってもらうのを待っているのだとしたら、一度考え直した方がいいかも。

5. 凧が電柱などに絡まる夢の意味は「信念を持つのが大切」
凧が電柱などに絡まる夢を見たら、あなたの決意を暗示します。
夢占いでの電柱って、信念などの根幹を表します。
気持ちが固まったことを表しますから、挑戦したいことがあるなら、迷わず全力で突き進みましょう。
(引用)https://smartlog.jp/259120

bottom of page