top of page

~よくあるご質問 Q&A~

-ハンドメイド部門-

​​

Q.応募したハンドメイド作品を返却してほしいのですが…

A.ご応募の際に返送希望と入力してください。2025年11月予定のイベント終了後に返送します。尚、送料は応募者様のご負担となります。

 

Q.ぬいぐるみやアクセサリーなど、フィギュア以外の表現も可能か?

A.可能です。使用した素材を明記してください。

 

Q.ハンドメイド作品の応募上限の100体を超えた場合はどこで発表されますか?

A.締め切りの場合は公式ホームページ上にてアナウンスいたします。

 

Q.作品をお送りする際、梱包は必要でしょうか。

A.作品が破損することのないように入念に梱包してお送りください。
返却の際は応募時の梱包材を使用させていただく場合があります。破損しないよう今一度ご確認の上、ご応募ください。

 

※応募・返却の際、輸送中のトラブルに関しましては、一切の責任を負いかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

​​

-イラスト部門―

​​

Q.   生成AIで作ったイラストで公募は可能ですか?

A. 生成AIのみで製作した応募は不可とします。

Q.   デジタルイラストですが、PSDデータも提出しますか?

A. 受賞予定の方には弊社よりご連絡し、レイヤー未統合のPSDデータ等の提出をお願いします。
  ※紛失、破損の際は受賞の対象外になりますので予めご了承ください。

​​​

Q.手描きのイラストの原画を送ることはありますか?

A.イラスト部門は画像データでの審査となりますが、受賞予定の方は原画の提出をお願いします。

  結果発表までは大切に保管してください。※紛失、破損の際は受賞の対象外になりますので予めご了承ください。

Q. A4のイラストは縦横どちら向きでも良いですか?

A. 縦横どちら向きでも構いません。

 

 

―その他―

​​

Q. 複数の玩具を組み合わせた作品でも良いですか?

A.   複数の組み合わせも可能です。 

 

Q.応募後にSNSへ作品を公開しても良いか?

A.結果発表までSNS等での公開はご遠慮ください。発覚した場合は入賞の対象外となる場合があります。

 

Q.複数人、グループでの共作も可能ですか?

A.可能です。応募は代表者様の情報を明記してください。

 

Q.スマホを所有しておらずLINEが使えません、親のLINEから送っても良いですか?

A.可能でございます。ただし応募者情報は、応募されるご本人様の情報を明記してください。

 

Q. 自分の作品がイベントで展示されるか知りたいのですが、連絡はありますか?

A.弊社の判断にて展示させていただきます。個別での連絡はいたしません。

 

© 2024 by 松永はきもの資料館、有限会社ムジカ. Wix.comを使って作成されました

bottom of page